プライバシーポリシー

一般社団法人牛のあゆみ
プライバシーポリシー 総合編

一般社団法人牛のあゆみ(以下「当法人」といいます。)は人と動物の支援を目的とし、賛同される皆様のご寄付をいただきながら、営利事業を行なって運営の自立をめざす非営利型一般社団法人です。営利事業としてはペットフードの開発と販売、ドローン動画やスチール写真の制作販売、YouTubeやSNSの積極的な発信、本の出版と販売、展覧会・講演・コンサート・伝統芸能などの企画などを行っていきます。

法人名は、日本画家奥村土牛の自伝『牛のあゆみ』(昭和48年、日本経済新聞『私の履歴書』に連載)にちなみます。当法人は奥村土牛が画家として誠実に歩んだ道を調査研究し、資料を整理。依って芸術への理解をひろげ、後進の方々の励みになることを願って、学術研究普及活動を行います。そして真摯に歩むことで素晴らしい実績をあげた方に、『奧村土牛 人となり賞』を授与したいと考えています。

本プライバシーポリシーは、当法人の事業活動やネットショップ等を含む総合的な指針です。各サイトに固有の規約等が設定されている場合には本指針に加えてそちらが優先されます。当プライバシーポリシーにご賛同いただけない方は、申し訳ありませんが、当法人関連サイトへのアクセスをご遠慮ください。

本事業は多岐にわたりますので、その折々で個人情報の利用目的や収集する情報が異なります。当法人はご利用されるサービスの提供等に必要十分なだけの個人情報をお伺いするよう努めます。「3.収集する個人情報」「⒋.収集する個人関連情報]に収集する可能性のある個人情報を掲載しておりますが、その全てをお伺いするものではありません。個人情報のお取扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」(以後、法律と記載)に従い、プライバシーポリシーを定め、以下の通り行動いたします。

尚、プライバシーポリシーの変更を行う際は、一般社団法人牛のあゆみオフィシャルサイトhttps://ushinoayumi.or.jp (以後、当法人サイトと記載)に更新年月日を記載し、掲載することで皆様にお知らせいたします。

当法人のネットショップは、オンライン、オフライン問わず商品を販売できるグローバルな電子商取引プラットフォーム『Shopify』 を利用します。『Shopify』による個人情報の取り扱いに関する情報はこちらをご覧ください。『Shopify』は、クレジットカード取引の安全な処理基準を管理する世界的に認められた団体であるPCI (Security Standards Council)のPCI DSSレベル1準拠の認証を受けています。詳しくは、ShopifyのPCIに関するページをご覧ください。当法人がクレジットカード情報をお預かりすることは原則としてありません。

1.個人情報の定義

「個人情報」とは、生存する個人に関する情報で、氏名、生年月日その他の記述などにより、特定の個人を識別できるものです。また他の情報と容易に照合できて、それにより特定の個人を識別することができるものを含みます。物故者に関する情報でも、遺族等の生存する個人に関する情報でもある場合には、個人情報に含まれます。当法人では稀かと思いますが、個人を確認するためなどに身分証明書等をご提示いただく場合、それらに記載された記号・番号も個人情報にあたります。要配慮個人情報とは人種、信条社会的身分、病歴、障害、犯罪歴、犯罪被害者等への不当な差別等で、その他の不利益が生じないように特に配慮を要するものです。

2.個人情報の利用目的

当法人が皆様からお預かりする個人情報の利用目的は以下のとおりです。記載された利用目的以外で個人情報を取得した場合は、ご本人にお知らせいたします。下記、利用目的の一部もしくは全部にご同意いただけない場合は、当法人からのお知らせやサービスの提供等の一部もしくは全部をお受けいただけませんが、その旨のご希望をお問い合わせフォームからお知らせください。当法人からの電子メールでの情報配信については、配信メール内に「配信停止」のアドレスを設けていますので、そちらからお手続きください。

A) 当法人の活動報告及び告知等を電子的な手段でお送りするため。それらを電子的な手段を利用されない方のご希望があった場合は郵送するため。
B) 当法人の事業全般における制作物の著述、動画・写真・ウェブ・SNS等のコンテンツ制作、出版もしくは広報に活用させていただくため。
C) 当法人が行う活動において、介助等を必要とされる方が支援を受けられるようにするため。
D) 当法人と利用者が取引される際の銀行口座の正当性やクレジットカードの不正利用の検知及び防止のため。
E) 当法人の活動に関連し、法律に則った記録、保存義務があるとき。
F) 当法人に対するセキュリティ対策や詐欺等の防止のため。
G) 当法人が業務に関連する保険に加入もしくは保険金を請求するため。
H) 当法人へのお問い合わせ、苦情対応へのため。
I) その他、利用目的に付随する当法人に関わる目的のため。
J) 当法人が何らかの理由で皆様と連絡する必要が生じた場合のため。

寄付支援活動関連
K) 当法人へのご寄付のお礼状や返礼品を郵送、配送または電子的な手段でお送りするため(「6.個人情報の共同利用」記載の関連事業者等から直接配送する場合は、必要最低限の個人情報等を提供します)。
L) 寄付者・支援者が希望される場合にのみ、当法人サイト上でご支援の内容、感謝等を公表するため。
M) 当法人が支援する団体や個人への支援金の振込や支援活動を行うため(6.記載の関連事業者等が支援活動に直接関わる場合は、支援のために必要な最低限の個人情報等を提供する場合があります)。
N) 当法人がより良いサービスを提供するための寄付履歴等の分析のため。

『奧村土牛 人となり賞』関連
O) 『奧村土牛 人となり賞』の賞金の振込や広報活動のため。

営利事業関連
A) 当法人の営利事業の宣伝告知等の情報を電子的な手段でお送りするため。それらを電子的な手段を利用されない方がご希望される場合もしくは試供品等を郵送するため。関連事業者・団体・個人等及び第3者との業務委託・コラボレーション事業の宣伝告知を含みます(当法人の営利事業は「6.個人情報の共同利用(関連事業、団体、業務委託先)」の「A)共同利用の目的」に記載のものです)。
B) 当法人の関連事業者・団体・個人等及び第3者との業務委託・コラボレーション事業に必要で、かつ業務委託内容に必要最小限の個人情報を厳正な管理のもと、共同利用します(共同利用先は「6.個人情報の共同利用(関連事業、団体、業務委託先)」参照)
C) 当法人の商品・制作物・出版物等の発送、配信や、関連するアフターサービス等を提供するため。
D) 当法人が行う講演・展覧会・コンサート・伝統芸能などの企画・広報活動や、作品の販売、入場料チケットの販売、その他付随するサービスの提供を行うため。原則として当法人が依頼した作家・芸術家・音楽家・演者などがファンを形成する目的やお礼状をお送りする目的のために、厳正な管理を依頼した上で、企画に参加された方の個人情報を提供します。提供を希望されない場合は、参加申し込みされる時点でその旨をお知らせください。
E) 当法人がより良いサービスを提供するための購買履歴等の分析のため。

学術研究関連
F) 当法人の日本美術史、地域史に関連する学術研究を行い、その成果を研究発表、教育普及活動等に活用するため。

法人サイト・ネットショップ関連
G) 当法人の運営するネットショップ等の登録・ログイン時の本人認証のため。
H) 利用者が当法人サービスにアクセスして利用する方法の把握、利用状況を分析するため。
I) 当法人サービスの最適化、新サービスの開発のため(アンケート実施を含む)
J) 当法人及び関連事業者、団体、個人、第3者のウェブサイトやSNS・その他のメディア上に利用者の属性に合った情報や広告を表示又は配信するため。
K) 当法人及び関連事業者、団体、個人、第3者のウェブサイトやSNS・その他のメディア上に利用者の位置情報に基づいて機能、情報、広告又はその他のコンテンツを提供するため。
L) 当法人が運営するシステムの維持、不具合の対応のため。

上記の利用目的以外で、断りなく第3者に個人情報を開示・提供することはいたしません。但し、下記の場合を除きます。

A) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。
B) 法令(条例を含む) に基づく場合及び国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が、法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
C) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
D) 学術研究機関等に個人の権利利益を不当に侵害するおそれがない個人データ(要配慮個人情報を含む)を提供する場合であって、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき。
E) 当法人に関連協力する業務委託先、事業体、団体、個人と円滑な事業を行うために、厳正な管理のもと、個人情報を共同利用するとき。
F) その他法令に定めがあるとき。

3.収集する個人情報

当法人の「個人情報の利用目的」に従い、必要に応じて適法かつ公正な手段によって、本人の氏名と結びつけた下記の情報を収集します。
A) 氏名、フリガナ
B) 住所もしくは居所
C) 生年月日
D) 勤務先名、部署名、役職名等
E) 連絡先電話番号
F) 連絡先メールアドレス
G) 特定の個人が識別できるSNSアカウント
H) ログインアカウント情報(ユーザー名、パスワード、セキュリティの質問、アカウントのセキュリティ目的で使用されるその他の情報などが含まれます)
I) 本人確認が必要な場合、国や地方自治体が発行している本人確認書類、記号、番号等
J) 当法人が制作する動画・学術研究調査資料として収集する特定の個人が識別できる個人情報、録画、録音、写真等
K) 当法人が行う事業において介助等を必要とされる方の支援に必要な要配慮個人情報等
L) 本事業に関わる著述等の表現、学術調査研究に必要な範囲の個人情報。及び要配慮個人情報で本人の同意を得て利用するもの
M) 官報、法定開示、電話帳、書籍、新聞、雑誌、インターネット、SNS等で公にされている特定の個人情報

4.収集する個人関連情報

当法人の個人情報の利用目的に従って必要な場合のみ、適法かつ公正な手段によって下記情報を収集します。
A) 個人情報と結びついた年齢、性別、家族構成等
B) 個人情報と結びついた寄付・支援・褒賞等の履歴
C) 個人情報と結びついた商品購買履歴・サービス利用履歴
D) 個人情報と結びついた銀行口座情報
E) 個人情報と結びついた請求先住所、発送先住所等
F) アフターサービス、アンケート、何らかの理由で皆様と連絡する必要が生じた際の履歴
G) 皆様が個人的に興味・関心のある情報
H) 機能、情報、広告又はその他のコンテンツを提供するための位置情報等

I) Cookieの使用について
当法人はサービスを管理、改善、最適化するため、皆様の行動や好みを記憶することを含む分析を実行し、サービスに対するインタラクション(相互作用、交流、やり取り)をよりよく理解するためにCookieを使用します。 当法人サイトは、無料でブログやホームページを作成できるソフトウェア『WordPress』を使用しています。ネットショップはオンライン、オフライン問わず商品を販売できるグローバルな電子商取引プラットフォーム『Shopify』 を利用しています。どちらのサービスも皆様への便宜、サービスの強化及び改善のために、Cookie等を通じて個人のウェッブサイトの閲覧履歴を収集することがあります。ただしこれにより、個人を特定できる情報の収集を行えるものではなく、皆様のプライバシーを侵害することはありません。『WordPress』におけるCookieに関する情報はこちらを、『Shopify』で使用されるCookieに関する具体的な情報はこちらをご覧ください。 また当法人サイト及び他のWebサイト上のサービス、製品、広告をより適切にカスタマイズするために、第3者及びサービスプロバイダーが当法人サイトでCookieを使用することを許可する場合があります。

J) Cookieの拒否について
Cookieの受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定を変更することでCookieを削除または拒否するようにすることができます。または、www.aboutads.info(日本語には非対応です)にアクセスすれば、第三者配信事業者がパーソナライズド広告の掲載で使用する Cookie を無効にできます。Cookieを削除またはブロックすると、製品やサービスを利用した際に得られる体験(ユーザーエクスペリエンス)に悪影響が及ぶ可能性があり、特定の機能や一般的な機能を含む一部のサービスが正しく動作しなくなったり、利用できなくなったりする可能性があることにご注意ください。Cookieをブロックしても、広告パートナーなどの外部サービスとの情報共有を完全に防止できない場合があります

K) Googleプライバシーポリシー
Google を含む第三者配信事業者は DoubleClick Cookie を使用して、当法人サイト・他サイトへの過去のアクセス情報に基づいて適切な広告を配信します。ユーザーは広告設定で、ユーザーの興味関心や属性などの情報を基に、広告を表示する手法に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また第三者配信による広告掲載を無効化していない場合は、サイトへの広告配信に Google 以外の第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie も使用される可能性があります。

L) Googleアドセンスについて
当法人サイトはGoogleアドセンスに登録して広告収入を得る予定です。実施された場合には当サイトに公表することで皆様にお知らせいたします。 Google は、Google のパートナー ウェブサイト(Google 広告を掲載するウェブサイトや Google の認定広告ネットワークに加盟するウェブサイトなど)への広告配信に、Cookie を使用しています。当法人サイトを訪問すると、皆様のブラウザに Cookie が保存されることがあります。Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用して、皆様がそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信します。Google が広告 Cookie を使用することにより、皆様がそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告を表示できるようになります。皆様は、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできます。または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用され、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載される可能性があります。( AdSenseがCookieを使用する仕組み

M) アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。このGoogleアナリティクスはデータの収集のためにCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この件に関しての詳細はGoogleアナリティクスサービス利用規約のページGoogleポリシーと規約ページをご覧ください。

5.子供の利用と個人情報保護について

子供の個人情報をお預かりした場合も本プライバシーポリシーに従って取り扱います。15歳以下の方が寄付支援等をしてくださる場合や購入等のサービスを受けられる場合は、親権者及び法定代理人等の方の同意と確認のもとで行なっていただくようお願いいたします。当法人の利用しているネットショップサービス「Shopify」は子供による利用を意図したものではありません。

6.個人情報の共同利用(関連事業、団体、業務委託先)

A)共同利用の目的
代表理事奥村勝之、理事高橋博美、理事窪田幸子が運営する下記の法人・個人事業と、当法人の事業について「個人情報の利用目的」に記載した範囲において個人情報を共同利用します(2025年2月16日現在)。
新たに業務委託先・コラボレーション事業等ができた場合には、年月日を記載し、当サイトに公表することで皆様にお知らせいたします。但し、当法人が企画を依頼した作家・芸術家・音楽家・演者などがファンを形成する目的やお礼状をお送りする目的で、企画に参加された方の個人情報を共同利用させていただく場合はその提供先を本サイトには公表しませんのでご理解ください。
当法人の事業とは以下の通りです(2025年2月16日現在)。
1 ペットフードの開発と販売
2 YouTube等、SNSの積極的な発信
3 奥村土牛、農業に関わる本の出版と販売
4 Amazonやヤフオクによる物販
5 ドローン動画やスチール写真の制作販売
6 イベント会場での菓子や食品の販売
7 展覧会、講演、コンサート、伝統芸能などの企画
8 奧村土牛、養鶏、農業の各資料の有料配布
9 文章作成、撮影、Web制作、広報活動の指導と代行
10 各種広告受付
11 前各号に附帯又は関連する事業
B)共同利用する個人情報の項目
当法人が収集する個人情報の範囲
C)共同利用者の範囲(2025年2月16日現在)
オフィスオクムラ(奥村勝之) https://officeokumura.com
株式会社グリム(高橋博美) https://grimm-saku.com
牛の歩みGROUP(窪田幸子) https://ushinoayumigroup.com
D)共同利用の管理責任者
代表理事 奥村勝之

7. 外部サービスのWEBサイトとリンク

当法人サイト内に、外部サービスが運営するウェブサイトやその他のオンラインプラットフォームへのリンクを提供する場合があります。それらのリンクを辿る場合には当法人サイトの指針等とは異なりますので、リンク先の規約等を確認されるようお願いいたします。当法人は当法人以外のサイトの信頼性、安全性、正確性等を保証するものではありません。また一切の責任を負いません。

8.個人情報の安全管理

当法人が皆様からお預かりした個人情報は合理的に物理的、人的、技術的安全施策を講じるとともに、当法人サイト(当法人の運営するネットショップ、X、インスタグラム、YouTube等を含む)では関連法令に準じた適切な取扱いを行うことで個人データへの不正な侵入、個人情報の紛失、改ざん、漏えい等の危険防止に努めます。しかしながら、いかなるセキュリティ対策も完璧または侵入不可能なものではなく、ウィルスなどの有害物が含まれていないこと、及び第3者からの不正なアクセスのないこと、その他安全性に関する保証をすることは出来ません。

9.情報の保持期間

お預かりした個人情報・個人関連情報等につきましては、皆様から修正・削除・利用停止等のお申し出がない限りにおいて、原則として当法人が存続する期間を情報の保持・保存期間とします。但し、合併や承継に伴って新たな法人等がこれを保持する場合は、当法人が皆様から同意をいただいた範囲内でこれを引き継ぐものとします。長期のご利用がない場合には、当法人の判断で保有する個人情報を削除させていただくことがあります。

10.SSLの使用について

当法人サイトでは、個人情報の入力時にはセキュリティ確保のため、これらの情報が傍受、妨害または改ざんされることを防ぐ目的でSSL(Secure Sockets Layer)技術を使用しております。 ※ SSLは情報を暗号化することで、盗聴防止やデータの改ざん防止送受信する機能のことです。SSLを利用する事でより安全に情報を送信する事が可能となります。

11.個人情報等の照会・修正・削除・利用停止等について

当法人は、ご本人から、法律の定めに基づいた開示請求等があった場合には、ご本人からの請求であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲での開示等を行います。ただし法令に定められたとおり、①本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合、②当法人の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合、③「犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全と秩序の維持に支障が及ぶおそれがあるものとして、その存否が明らかになることにより、公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるもの」他の、法令に違反することとなる場合など、当法人が開示等の義務を負わない場合はこの限りではありません。 上記ご請求に応じられるか否かや、請求された保有個人情報が存在しない場合・請求された方法での開示が困難な場合には、その旨を遅滞なくお知らせします。ご家族からのご連絡につきましては、一般的に合理的と判断される場合を除き、原則的に照会・修正・削除・利用停止等を行うことはできません。

12.お問い合わせについて

当法人の個人情報の取扱いに関するお問合せや苦情、照会・修正・追加・削除・利用停止等のお申出に関しましては、フォーム(またはファックスか郵送)でお知らせください。原則としてご本人からのご連絡に限ります。代理人によるご連絡の場合は必要な確認をさせていただきます。お問い合わせ等によって知り得た個人を特定できる情報を第三者に開示することはありません。

個人情報取扱事業者 一般社団法人牛のあゆみ
〒167-0054 東京都杉並区松庵2丁目23番26号
ファックス ‭03-5941-3762‬‬‬
代表理事 奥村勝之
個人情報取扱責任者 窪田幸子

タイトルとURLをコピーしました